時間によって、その表情を変えていく熊野の大自然。
環境を生かし、自然と親しむことを目的とした
自然活用型宿泊研修施設





¥6,700~
| ■泉質 | アルカリ単純泉 |
| ■効能 | 筋肉痛、冷え性、疲労回復 |
| ■種類 | |
| ■入浴時間 |
| 名称 | 種類 | 収容人数 | 備考 |
| 会議室 | 80名 |
| ■バーベキュー会場 | ■昼食料金 | ■夕食料金 | ■雨天 |
| ¥1,500 | ¥1,500 |
| ■会場 | |
| ■使用時間 | ~22:00 |
| ■持ち込み | 可 |
| ■コンパ会場費 |
| ■住所 | 和歌山県新宮市高田1810 雲取温泉 |
| ■アクセス | 熊野大泊IC~80分 |
| ■収容 | 120名 |
| ■施設 |
![]() |
熊野本宮大社 |
| 全国の「熊野神社」の総本宮にあたる熊野三山。 三山の中でもとりわけ古式ゆかしい雰囲気を漂わせるのが、聖地熊野本宮大社です。 熊野参詣道のなかでも、多くの人々がたどった「中辺路」を歩くと、難行苦行の道のりを終え最初にたどり着くのが熊野本宮大社です。最初に熊野本宮大社を望む「伏拝王子」の名は、やっとたどり着いた熊野大社を伏し拝んだ、との由来からと伝えられています。 |
![]() |
桑ノ木の滝 |
| 熊野川の支流、高田川にかかる落差21m、幅8mの滝。滝入口の看板から滝までの道のりは、ゆるやかな林道で、杉木立に囲まれハイキングにも最適。豊かな水量は轟々と音をたてておち、迫力がある。「日本の滝100選」に選ばれている。 |